瀬戸内国際芸術祭2022秋・高見島へ出かけました(動画あり)

臨時便で高見島へ向かいました
土曜日も暑い栗林公園へ出かけたのですが、今日16日日曜日も高見島へ出かけてしまいました。
多度津港を朝9時5分発で高見島へ出かけようと多度津港へ早めに出かけました。
瀬戸内国際芸術祭2022秋なので一度どこかの島へ出かけてみたかったのです。
幸い高見島も会場の一つだったので、高見島へ行くことにしました。
天気も良く日曜日だったので、朝早くから多度津港の高見島へ行く乗り場には人が集まってきました。
検温して切符を買って待っていると、今日は混雑が予想されるので臨時便が出るとのこと。
8時40分だったかな、臨時便が出たので乗り込みました。
久しぶりの船旅です。天気もいいし船はいいですね。
この日は暑くてとても疲れたので、詳しいことは後日です。
初めての高見島・初めての瀬戸内芸術祭見学

臨時便はたくさんの人を乗せれる様でした。
生まれて初めて瀬戸内海の島へ着いたのです。
初めて高見島へ上陸です。
この日はとても暑く作品見るのに坂道と階段を昇り降りしてとても疲れました。
帰りも臨時便が出ました。
本当に疲れたので詳しいことは後日です。
今日はこの辺で。
動画を作成しました
瀬戸内国際芸術祭2022が香川・岡山両県で開催されています。秋シーズンは、2022年9月29日(木) - 11月6日(日) 39日間です。
今回は10月16日に、香川県の中部にある多度津町の沖に浮かぶ高見島の会場を訪れました。
高見島は平地が少なく、展示会場へ行くには坂や階段を登り降りしなければなりません。
空き家を利用して作品が展示されています。どれも驚く様なユニークな作品ばかりでした。
当日はすごく暑く、狭い階段や坂道を歩くのは疲れました。
でも目の前に瀬戸内海が広がり、疲れを癒してくれました。他の島にも行ってみたいです。