オオイヌノフグリを初めて写す

オオイヌノフグリ

これまで散歩中に見かけたことはあるが、ちゃんと写真を写したことがありませんでした。

その植物の名前は、オオイヌノフグリ。名前も初めて。

俳句の季語にもなっているそうです。春の季語です。俳句ではいぬふぐり。

見かけても小さいので通り過ぎてしまいます。

結構かわいい花なので驚いています。

色も綺麗です。

雑草にも目を向ける様に行動したいと思います。

しかし、ど近眼で、ど老眼なので、道端の草花小さいとよくわからず通り過ぎてしまいます。

花の写真撮ろうとしても、雑草は変な場所にも咲いているので、しゃがみ込むのが最近はキツくなっています。

小さいので近寄って写したいのです。

そして液晶画面が老眼でよく見えず、マクロ撮影もピンボケになりやすいです。

被写体が小さいので、他にピントがあってしまうのです。

まー出来る範囲でやります。

今日は気温が上がったのですが、午前中は風が強く寒く感じました。

午後から風もおさまり、やっと暖かく感じる様になりました。少し春がきたかな。

しかし火曜日はまた天気が崩れ雨の予報。いやだねー。

2月も明日で終わり。

次の記事

二月尽 暖かくなってきた