2022年正月二日・丸亀城へ出かける
目次
初丸亀城登城

正月二日の今日は、風もなく穏やかな天気でした。
しかし朝は気温が氷点下になり寒かったです。
今年初めての丸亀城へ出かけました。
多くの人が訪れていました。
初氷

朝が寒かったのでお堀の水も凍っていました。丸亀城のお堀が凍ったのは初めて見ました。
よく晴れていたのですが、風がなかったので暖かく感じられました。
飴湯のお接待を受ける

大手門を出たところの広場で、飴湯のお接待を受けました。
寒い時の飴湯はありがたいです。
頑張って登城出来そうです。
讃岐富士と讃岐平野を望む

丸亀城は小高い山に築かれているので、展望がとてもいいのです。
遠くは徳島県境の山々まで見る事ができました。
讃岐平野は穏やかなお正月を迎えました。
初瀬戸大橋を眺める

いい天気に恵まれ、穏やかな瀬戸内海と瀬戸大橋を眺める事ができました。
瀬戸内海の海の色がとても素敵でした。
本丸に到着

現存12天守の一つ、丸亀城天守閣です。
本丸は山の上なので流石に風があります。

本来なら天守閣に登るべきなのですが、どうも天守閣の階段が急で苦手なのです。
丸亀城の天守閣も20年位前に登った事がありますが、階段急で怖かったです。
若い時は全然平気だったのですが、年をとるにつれて急な階段苦手になりました。

初桜の花が咲いてるのを見る



二の丸で桜が咲いてるのを見つけました。
多分桜だと思います。早咲きの桜なんでしょうか。
気分は春かな。
穏やかな日だが上空は風が強そうだ

上空はそれなりに風が吹いてるようで、工場地帯のえんとつの煙は、少したなびいていました。
正月二日も穏やかだった
2022年も早いもので今日は二日です。
天気もよく晴れて風もあまりなかったので、寒さに震えながらではない二日目でした。
しかし予報ではまた寒波が来そうな予想です。
明日はゆっくりするか。