令和4年・2022年元日・初ブログ

初写真と初ブログ記事

2022年新年初めて写した最初の写真

明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いします。

上の写真は今年2022年の元日、初めて写した写真の最初の一枚です。

本当の初写真です。

あまり意識せずに適当に写したのですが、今年から少しいつもと違うパターンのブログにしようと思いつきました。

初めてシャッターを切った最初の一枚を載せることにしたのです。

写真としてはただ写しただけの一枚ですが、今年最初の一枚です。

水仙が目に入ったのでとりあえず写しました。

また、この記事も新年最初のブログ記事になります。

初讃岐富士

2022年・新年初めて望む讃岐富士

新年初めて見る讃岐富士です。

今日は昨日大晦日とは打って変わって穏やかな天気でした。

昨日のような寒く冷たい風が吹いていなかったので助かりました。

晴天ではないのですが穏やかな新年スタートです。

讃岐富士(飯野山)が新年を祝ってくれているようです。

初丸亀城天守閣

2022年・新年初めて望む丸亀城天守閣

讃岐富士のすぐそばに丸亀城の石垣と天守閣が見えました。冬は空気が澄んでいるのでよく見えます。

石垣の修復は、まだまだかかりそうです。

昔の人もお城を見て新年を迎えたのでしょうか。

初瀬戸内の港町・多度津港と初泳ぎ

2022年・新年最初の多度津港を望む

令和4年・2022年の瀬戸内海は穏やかです。

多度津港も新年を迎え、朝の9時ごろから初泳ぎがあったそうです。

花火もなりました。残念ながら起きたのが遅くて見にいくことはできませんでした。

一度見て見たいものです。ニュースなどでも放送されることがあり、昔から続いているお正月の行事です。

2022年中身の濃いブログを目指します

去年はブログを続けることを重点目標としました。

今年は加えて内容も充実させていきたいと考えています。

ただし実行できるか否かはわかりません。

極力努力する予定・・・です。

本年も「毎日ブログ」よろしくお願いします。

そして早く新型コロナが終息することを願います。

前の記事

大晦日除夜の鐘寒波