瀬戸内海タグボートが活躍(動画あり)
目次
初めてタグボートの作業を見た

昨日桃陵公園に行った時、港がなにやら騒がしいように見えた。
もちろん離れているので肉眼ではよく分からない。
持っていたデジカメは600ミリのズームが付いているので覗いてみた。
造船所に大きな物を運んでいるようだった。
タグボートや小さな船が行き交っていた。
写真を何枚か写したが、そうだ動画も撮れるんだと思い写そうとしたが、もう作業は終わりかけていた。
とりあえずタグボートの動画だけは写してみた。もっと早く動画を撮ることに気づくべきだった。
動画も作成しました
タグボートの去っていく動画を作成しました。本当は本番の作業を写したかったのですが、出来ませんでした。
デジカメはどうしても写真撮影だけと思い込みがちでいけない。
特に遠く離れたものも動画撮ると迫力ありいいのだが、気がつくのが遅い。

この季節は空気が澄んでいるので遠くまでよく見える。
公園は小高い山にあるので瀬戸内海がよく見える。
空気が澄んでるんだなー

岡山県もよく見える。といっても望遠越しだがね。
瀬戸大橋の岡山県側にある鷲羽山。とても風光明媚なところで観光地でもある。
そこの観覧車などもきれいに写すことが出来た。
空気が澄んでるからなんだろうね。

倉敷市の水島工業地帯。多くの工場があるが、なんとか写すことが出来た。
瀬戸内海は穏やかだね。
デジカメはオートフォーカスしかないので、ピント合わせたい場所に必ずしも会うとは限らないのが少し残念。
どれも手持ち撮影。手ブレも大丈夫だった。古いデジカメだがよく働いてくれる。
かわいいやつだね。今日も寒かった。