少しお城のことを勉強するか

丸亀城内堀

最近丸亀城へ出かけることが多くなった。

しかし子供の時からお城をみて回るのは好きだが、お城のこと特に勉強したことない。

石垣についてや櫓の意味などお城の初歩的なこと何も知らない。

今回もただあちこちみて回っていたが、偶然あるブログに丸亀城のことが書いてあった。

うーん詳しい。といってもお城の歴史などではなく、どうしてここはこういうふうな作りをしているのか。

これは防御のためのなんとかという。などみて回る目線がちがう。

そんなブログ記事を読んでいて、あーもっとお城全般の基礎知識があると、見る箇所が違うんだなーと思った。

写真写すにして今までだったら、カッコいいから写すとかあまり深く考えずに写していた。

そこで簡単なお城の基礎知識でも勉強した方がいいかなと思ったのだ。

フィギアスケートもルール知った上で試合見た方が何倍も楽しいといっていた。確かにね。

スポーツなんかルールを知ってみた方がより楽しく見れるかもしれないね。

難しいことでなくても基本的なこと知ってるといいかもね。将棋も同じだな。

あまりのめり込まないようにしてお城についても基礎知識だけは知って損はしないだろうな。

歴史も大まかなこと知っておいた方がいいのと同じだね。

それはそうと台風16号。なんとか日本への直接上陸はなさそうで安心した。

と言いたいがまだまだわからない。どこで進路を変えるかわからない。気象庁もわからないのだからね。

今日もいい天気だったが、蒸し暑かった。明け方だけは涼しい。