石垣ってよく見ると面白い

昨日丸亀城へ行ったが、その時石垣をたくさん見てきた。
お城の石垣に詳しい人いますが、私はそんなに石垣こだわって見ることなかった。
しかし丸亀城は小高い山をすべて石垣で覆っています。
360度石垣だらけです。しかも最近木々を伐採して石垣がよく見えるようになりました。
木々に覆われて石垣があまり見えなかったところが多かったのです。
しかし場所によっては木の根が石垣に悪い影響も与えることもあるようです。
そこでその点を考慮して木を伐採しているところがあり、遠くからでも綺麗な石垣と天守閣を望めるようになりました。
そしてお城の南側(裏側)などあまり普段行かない場所の石垣を見ていると、いろんな積み方をしているのに驚きました。
そしてよくこんなに多くの石を使ったものだ。そして綺麗に築けるものだと感心しました。
近くで見るとなんだか面白く見えます。いろんな大きさの石を使っています。よく崩れないものです。

これからは少し石垣にも興味を持とうと思います。

今日は1日晴れました。しかし熱帯地気圧が2つ発生したそうです。
台風になって今後やってこないか心配です。
長雨、台風、ゆっくりのんびり出来ないこの季節です。