第七十四番札所甲山寺へ行ってきました

先日4月25日に四国八十八カ所/第七十四番札所・甲山寺(こうやまじ)へ行ってきました。
善通寺市にあります。近くを通った記憶はあるのですが、お参りしたのは初めてだと思います。
出かけた途中で急に行ってみようと思い立ったのです。
自転車で行ってきました。
目次
第七十四番札所甲山寺



甲山寺は甲山(かぶとやま)の麓にあります。甲山は八十数メートルの小さな山です。
甲山寺を私は「こうざんじ」と読んでしまいます。
「こうやまじ」と読むこと知りませんでした。
この付近は札所が連続してあります。第七十一番から第七十七番まで「七カ所参り」といって1日で歩いて回れるようです(頑張れば)。
甲山寺はそのうちの中程にある七十四番札所です。

甲山寺にお参りしてから七十六番札所の金倉寺に向かいました。
第七十六番札所金倉寺

金倉寺には今年2回目です。
金倉寺から帰途につきました。
葛原正八幡宮




途中大きな楠がある神社へ立ち寄りました。通り過ぎたことはあるのですが、境内に入ったのは初めてです。
周辺には大きな樹木が生い茂っていました。
この日は特に考えもなく甲山寺へ行きました。
次回からはもう少し、下調べをしてから出かけたいです。