半田山植物園へ行ってきました

岡山市・半田山植物園

なぜ植物園か

先日2月7日(日)に岡山市にある半田山植物園に出かけてみました。

大都会だと植物園などいろいろあるのですが、地方だとあるのかないのかわからないのでネットで調べてみました。

岡山県の植物園を調べたら半田山植物園が出てきました。

JR岡山駅から津山線で一駅目の法界院駅から歩いて15分と書いてあったので出かけてみました。

半田山植物園

法界院駅から津山線蔵に歩道がありそれに沿っていくと10分から15分くらいで植物園に着きます。

とてもわかりやすいです。

でもこの時期特に何があるわけではありませんが、どんなところか知りたくて行ってみたのです。

香川県には植物園らしきものがないように思えたのですが、園芸総合センターというところに温室など多くの花をみれるところがあることを知りました。

ただ植物園ではないので園芸総合センターというようです。高松空港近くにあります。

しかし行くのに交通費が結構かかります。都会と違い電車で行けるところではないのです。

岡山か香川か迷ったのですが、岡山の半田山植物園の方が旅費と時間がかからないので、岡山にしました。

山の斜面が植物園で頂上は古墳

半田山植物園は山の斜面が植物園になっています。そして頂上は古墳があります。

約80メートルくらいの山です。見晴らしがよく、岡山市内の中心部のビルなどいい景色です。

この時期はまだ多くの花は咲いていません。梅がだいぶ見頃でした。

小さな温室もあります

こじんまりした温室もありました。

春になるといい感じの植物園です。

今回はどんなところなのか、みて回っただけです。

桜の季節に行ってみたいです。