ホットサンドメーカーにバナナを挟む
雨雨雨だ
昨日は一日中雨。夜中はやんでたと思うが今日も明け方から雨が降り出した。
予報では曇りだがしとしと降る。
今年は冬晴れの日が少ない。晴れても雲が多い日が多いし雨もよく降ります。
朝食に焼きバナナはどうだろうか
今朝は朝食にホットサンドメーカーでパンにバナナを薄く切ってのせ、焼いてみた。
ホットサンドメーカーを購入した時、バナナを焼けると聞いていたのでバナナ単体で焼いてみたが
とろけて甘いのだがそのままはどうもね、という感じだった。
そこでパンに挟んで焼いてみた。とろけてチーズみたいだった。
うーんでもこれならとろけるチーズがいい。
やはりバナナはそのまま食べるのがいいかな。
ホットサンドメーカーは表面がカリカリに焼けるのが好きな人にはいいね。
ワッフルメーカーは中まで焼けるのがいいのかな。
好みだねー。
なかなかホットサンドメーカーとワッフルメーカー使いこなせない。
というのも手軽にできることを前提にしているので、作るのに手間かけない食材で試したい。
そしてこの器具だけで完結できるものを試したい。
肉まんを焼くなんてのは最適だ。買ってきてすぐ試せる。
そしてとても美味ければ最高なんだけどね。
ホットサンドメーカーでスクランブルエッグ作ったがこれはとても美味しかった。
ただプレートが小さいのと浅いので一度に多くは作れないし、火力の関係か時間がかかる。
今回買ったホットサンドメーカーのいいところは、コンパクト。
パソコンの机の端に置いてパンを焼ける。
プレートが外れるので洗えて便利。
難点は厚みが大きくなる食材は厳しい。
食パン一枚分の広さしかないプレート。余裕がない。
取り扱いなど直火式がいいのだが、ガス使いたくない。
有効利用がまだ見出せていない。つまり電子レンジなどで十分なのだ。
それを超えるだけの利用方法があればね。つまり美味しさ10倍くらいになるのならね。
買って失敗とは思いたくないしね。うーん。
美味しくは焼けるが、10倍美味しくは、ならない。あたりまえか!