初秋の栗林公園へ出かけてみた

先日(20日)約一ヶ月半ぶりに栗林公園に出掛けた。4連休の間なので結構人手があった。
花は少ないが頑張っていた
9月の下旬なので夏のような暑さはないが、太陽の下ではまだ少し暑かった。
紅葉にはまだまだ早すぎる。
でも吹く風は秋かな。


スイレンはまだ元気に咲いていた。夏に来た時も見ることが出来たが咲く期間が長いんだなー。
そして池にはオニバスが多くみられた。

オニバスの花を見たのは初めてでした。花が咲くんですね。
久しぶりに賑やかな栗林公園
4連休でもあるので、観光客の姿が多くみられた。
売店も活気があった。
観光地もコロナの影響で厳しいが、少しは人出が戻って良かったかな。

いつ行っても閉まっていた小松亭の売店が開いていた。お客さんも食事をしていた。
他の売店はすぐ前に池があり、鯉に餌をやったり出来るので人が集まりやすい。
でも小松亭の場所はそうでもないので、普段は閉まってることが多いようだ。

こちらも多くの人が立ち寄っていた。
その他の売店も食事したり蜜にならないように工夫しながら営業していました。
この日はあまりあちこち回らずに帰りました。

最後に私の性格と同じようにねじれた松を見ながら栗林公園を後にしました。
疲れましたがJR高松駅まで歩きました。昼間は暑かった。