栗林公園のハスを見に鯉と言われました

7月は雨に日ばかりだったのでどこへも出かけませんでした。
昨日18日は雨の心配なさそだったので栗林公園へ出かけました。
この時期ハスが見頃だと思い、栗林公園に9時半前に着くように出かけました。
土曜日だったので電車も学生などが乗っていなかったので空いていました。
平日だと通勤通学時間は田舎でも混むのです。コロナの影響で観光客は少ないのですがそれでも平日の朝は混みます。
しかし昨日はそんなに混んでなく良かったです。
何しろ香川県はここ数日コロナの感染者が増えているのです。心配です。
目次
栗林公園のハスは高かった


栗林公園のハスは芙蓉沼という池に咲いています。
芙蓉沼という池は結構大きな池です。池いっぱいにハスが植えられています。ぎっしりです。
ところがハスの背が高いのです。池の水面よりもぐんぐん伸びているのです。




目の位置と同じくらいのところに花が咲いています。ですから横からしか写せません。
もう少し上の方から花を写したかったのですが無理でした。
ハスの花目当ての人々が訪れていました。

昨日は曇り空から一転よく晴れました。暑かったです。でも梅雨明けではなさそうです。
芙蓉沼には多くの生き物がいるんですね


池の中には小さな魚やおたまじゃくしがたくさんいました。
そしてブクブクと水が湧き出ているところもありました。
恋来い鯉


鯉がいっぱい。恋がいっぱい。


ツツジの季節とは違った園内です。
花菖蒲園では

6月に訪れたときは、花菖蒲が咲き乱れていました。
昨日の花菖蒲園は花も終わり静かな時間が流れていました。
また来年ですね。

そろそろ帰ろうと思っていたら、カエルに出会いました。ゲロゲロ。
帰りは高松駅まで商店街のアーケード街を駅まで歩きました。
梅雨明け先がわかりません。
コロナも先がわかりません。
綺麗なハスの花見て気持ちを落ち着かせた1日でした。