ショッピングセンターは満杯(動画あり)

目次
連休最後と言ってもね
昨日で大型連休は終わり。といっても今年は3月4月から外出自粛中の人多いので、ずーと連休のような感じかもしれない。
午前中(10時ごろ)町の郊外にあるショッピングセンターへ行ってみた。
駐車場車で一杯。朝から買い物に来る人多いね。行くところ限られているしね。
たくさん買い込んで車に積む人。子供連れも多い。あと一ヶ月自粛だと行くところなくて、田んぼの中に集まる人が多くなる、なんてことはないだろうけどね。
なんでも禁止ではなく密集しないようにして利用できる施設増えるといいのだが。
それにしてもこんな時に一生懸命働いてくれている従業員の方に感謝です。
石油ショックの時はどうだったかな
ずいぶん昔になるが石油が入ってこなくなるというので、働いていた会社も週何回か休みになり給料も少しカットされたりした。
石油ショックで夜の歓楽街のネオンも消え、暖房も最小限にしたりしたことを思い出した。
トイレットペーパーなくなるということで買い占めたり、あの時も大騒ぎしたものだ。
どのくらい続いたのか思い出せないが、今回とは違った形だがそれなりに苦労したように思う。
ただウイルスと違い石油産油国と消費国との問題だったので、話し合いで解決できる問題だったと思う。
しかし今回の新型コロナウイルスは見えないのだ。どこに潜んでいるのか、見えない敵なのだ。
話し合いで解決できない相手だ。しかも死者まで出るのだ。
長生きするといろんなことに遭遇する。経験する。でも経験が活かしきれないことが多すぎる。
しかし地震や津波も、今回のウイルスも予防の基本は同じなんだな。
災害は早く逃げる避難する。感染病は手洗いや近づかないことなど。マスクもそうだね。
でもこの基本を守ること案外難しいんだよね。当たり前すぎてすぐに忘れてしまう。
歳をとると体も頭も衰える。基本的なことさえ忘れる、出来なくなる。
これは私だけなのかな。
今日はいい天気。
桃陵公園の動画です
桃陵公園は桜の名所ですが、ツツジも少し見ることができます。スライドショーにしてみました。