近鉄てくてくまっぷ西の京寺社巡りとiPhone11(動画あり)

iPhone11に機種変更

9月21日に大阪駅前にあるソフトバンクにiPhoneの予約に向かう。

そしてiPhone 11を申し込む。iPhone 7 Plusからの機種変更だ。

その日に在庫がある黒に決めてiPhone 11を持ち帰った。

今年の新しいiPhoneに機種変更しようと思ったのは9月17日。ソフトバンクに電話して空いていた21日を予約したのだ。

iPhone11は超広角が付いているので決めた。残念ながら望遠は諦めた。

持っているデジカメは24ミリ。今回のiPhone11は13ミリくらいかな。

まち歩きをしていると建物など多くを一度に写したい時がよくあるのだ。

そんな時今回のiPhone11が役に立つと思ったからだ。


初めてのFace ID早いね。メガネの種類変えても大丈夫。メガネ外しても大丈夫だった。

今回のiPhone11は以前のiPhone7プラスとの速さはまだあまりよくわからない。

iPhone7プラスで十分だったからね。機種変更したのは超広角が試したかっただけだけどね。

早速試し撮りに出かけた。

長居植物園へiPhone11持って出かける

9月23日((月)長居植物園へ新しいiPhone11の試し撮りに出かけた。

iPhine11の広角は26ミリ、超広角は13ミリくらいだそうです。

やはりだいぶ画角に差があります。

超広角は端の方ほど歪んできますが仕方ありません。木などがあると歪みがよくわかります。

超広角はだいぶ広く写りますね。

それ以外にポートレートモードなどもあるのですが、デジカメも持ち歩くのでとりあえず超広角撮影がメインかな。

でも超広角は手ぶれ補正が効かないとか、ナイトモードもサポートされないなど制限があるみたいです。

動画は歩きながらはやはり手ブレするので、歩きながらの動画はオズモポケットが一番です。

鶴見緑地と咲くやこの花館へiPhone11持って出かけた

9月25日(火曜日)鶴見緑地と咲くやこの花館へ出かけた。天気は良かったが暑かった。

iPhone11で色々写してみた。

雲は秋を感じる雲だね。でも暑かった。

植物園内では高い木など普通のは全体を写すことができない場合でも、超広角だと便利だね。

この時期温室はあまり花が少ない。春先から夏の初めがいろんな花を楽しめるのかもね。

今回は広く写ることがわかる写真にしました。

大きなカボチャ

長居植物園と鶴見緑地、咲くやこの花館で新しいiPhione11で写真を写してみました。

なかなか綺麗に写ります。カメラがいいので本当に押せば綺麗に写せます。

あとはセンスの問題。どう写すか何を撮るか、こればかりは才能次第。才能なしなのでとりあえず適当にシャッター押します。

近鉄てくてくまっぷ(奈良ー36)のコースを歩きました

先日9月19日(木)に大和西大寺へ行ってきました。

てくてくまっぷを参考に歩いてきました。

今回は、奈良西の京寺社めぐりコース、大和西大寺ー菅原天満宮ー喜光寺ー唐招提寺ー薬師寺を歩いてきました。

近鉄西大寺駅から西大寺までの動画です

西大寺から菅原天満宮~喜光寺までの動画です

喜光寺から唐招提寺~薬師寺~近鉄西ノ京駅までの動画です

この日は天気も良く日差しは強かったですが蒸し暑くありませんでした。

唐招提寺、薬師寺、垂仁天皇陵以外は初めて歩き初めて訪れる場所ばかりでした。

案山子もお仕事中
薬師寺の東塔の姿

当日の詳しいことは後日「駅からブラブラまち歩き」に掲載予定です。

この日にはまだiPhone11が発売になっていませんでした。iPhone11あればもっと良かったなー。