天神祭へ行ったが身動き出来ず帰る羽目になった(動画あり)
目次
天神祭の奉納花火の動画を作成しました
JR桜ノ宮駅前

昨日7月25日(木)は天神祭だったので奉納花火を見に出かけた。
奉納花火は7時半からなので、JR桜ノ宮駅に7時20分くらいに着くように出かけた。
しかしホームに降りても人だらけで動けない。臨時の出口が作られていたが、人が動かない。
人が多すぎるのだ。そのうち花火が始まった。
なんとか駅の外に出たが、駅前のローソン前で通行禁止。それ以上向こうに行けない。
迂回してくださいとのアナウンス。
とりあえずローソン前まで行くことにした。

ただ花火は見ること出来た。
桜ノ宮駅から数十メートルしか動いていない。

このままいても帰ることもできない。何しろ桜ノ宮駅からは乗れない。
JR京橋駅方向へ向かう

桜ノ宮駅から離れることにした。
途中ビルの隙間から花火が見えた。


歩きながら所々で花火を見る。


どこも人だらけ。交通規制で一方通行だらけ。引き返す人、諦めて帰る人多い。
結局大川より向こうへは行けなかった。というより川も見ていないし、船も見ていない。そこへはたどり着けない。
本当はJR天満駅から帰る予定だったが、川に近付けない。川を渡れない。
そこでなんとかJR京橋駅まで歩く。
約1時間ほど天神祭を感じて帰る。これもお祭りだから楽しむ必要ありだね。
蒸し暑い大阪。やはり何時間も前についていないとダメだな。
桜ノ宮駅は小さくて狭い。そして駅のまわりも押し寄せる人に対してキャパがない。
外国人観光客も増えているし、天神祭を観れる場所が狭すぎる。川沿いはもう限界だ。
来年はもう行かなくてもいいな。