七夕天の川もLEDの時代ですねまち歩きに参加しました(動画あり)

天神橋からの眺め

昨夜は時折雨が降ったが今朝は曇り空。

先日7月7日(日)に大阪あそ歩主催のまち遊びに参加しました。

今回は午前中からの参加でした。今回は天神祭の関連した場所を歩くまち遊びです。

大阪くらしの今昔館

大阪くらしの今昔館が入っているビル

午前中は地下鉄堺筋線天神橋筋六丁目駅すぐの、大阪くらしの今昔館で江戸時代の大阪の町の様子を体感しました。

建物など本物と同じように作っています。

外国からの観光客に大人気のスポットです。

午後からは大阪天満宮や天神祭関連の場所を回りました。

昼間参加した動画を作成しました

7月24日天神祭の神事が行われる鉾流橋へ

天気が良くなり暑かったです。

この日は七夕の日でした。天満橋付近の大川でイベントが開催されました。

夜はこの催し物を見ることにしました。

この日は七夕です。天の川が地上で見える?

大阪・大川で七夕イベントを見学した時の動画を作成しました

天満橋周辺にLED光源の球が約7万個流されました。

大勢の人で賑わっていました。

梅雨時でしたがいい天気で織姫と彦星は会えてよかったですね。

この日は朝から歩き通し。天気が良くて暑くて疲れました。

今回のまち遊び関係の記事は別のHPに後日掲載する予定です。