蕪村のふるさと毛馬のまち歩き参加しました(動画あり)
動画作成しました


4月も残り少なくなってきました。
最近出かけることが多くブログの更新滞り気味です。
先日4月21日(日)に「大阪あそ歩」主催のまち歩きに参加しました。
大阪あそ歩では、JRおおさか東線全線開通記念に関連して、JRおおさか東線周辺のコースがいくつか紹介されています。
そこで今回は蕪村が生まれた毛馬周辺のまち歩きに参加しました。詳しくは後日「駅からブラブラまち歩き」に載せる予定です。

今回訪れた毛馬は淀川と大川(旧淀川)が分かれる場所付近です。
大阪市都島区になります。初めて訪れました。
JRおおさか東線も初めてです。


淀川橋梁はJRおおさか東線が出来てから人の通行はできなくなったそうです。複線部分を通行できたようです。


毛馬は与謝蕪村のふるさとであちこちに蕪村の名前を目にします。JR城北公園通駅にも出口に蕪村口と名付けられていました。
淀川と旧淀川の分流点である毛馬には水門施設があるのですが、古い施設も公園として整備され一部を残して展示してありました。
毛馬洗堰など全く知らないことだらけでした。



毛馬閘門も公園として見ることが出来ます。大きさに驚き、こんな施設が大阪にあったことに大変驚きました。
もっと多くの人に知ってほしいですね。





最後に懇親会にも参加しました。
いろんな人の話が聞けてとても有意義でした。
今回のまち歩き、ここが大阪なのかという景色が多々ありました。
とても楽しかったです。淀川の風は涼しくて心地よかったです。