平成最後の大阪造幣局桜の通り抜け(動画あり)

先日4月12日(金)に大阪造幣局桜の通り抜けに行ってきました。平成最後の通り抜けです。
今年は平成31年4月9日(火曜日)から4月15日(月曜日)までの7日間です。つまり今日4月15日(月)が最後です。
5月から元号が平成から令和に変わるので、平成31年桜の通り抜け貨幣セットを購入する人が多く長い行列になっていました。
今年の桜は訪れた日は4分咲きでした。今年は少し遅いのかな。昨日14日が6分咲きだったそうです。今日は7分咲きかな。
平均して咲くわけではないので全部が満開を見るのは難しいですね。
桜の通り抜けは一方通行で後戻りできません。三脚も自撮り棒も禁止です。
こういう時にはDJI Osmo Pocketがいいですね。動画の手持ち撮影が手軽に出来ます。本体そのまま片手に持って撮影できるのがいいです。
今年の桜は134種338本だそうです。いろんな桜があってきれいでした。全部が満開を見れるといいのですがこればかりはね。
来年は令和最初の通り抜けになります。楽しみです。
今日は天気も回復していい天気になりそうです。