藤井寺市にある道明寺のしだれ桜がきれい(動画あり)

道明寺

先日4月4日藤井寺市の道明寺へ行って来ました。

久しぶりです。数は多くないのですがしだれ桜がきれいなんです。

道明寺のしだれ桜の動画を作成しました

道明寺のしだれ桜

この日は道明寺から歩いて小室山古墳へも行ってみました。

本当に何年振りかな。

小室山古墳

小室山古墳

小室山古墳の動画を作成しました

この古墳はこじんまりしていますが登ることもできます。桜も綺麗ですが去年の台風で少し傷んだように見えました。

帰り道に道明寺天満宮へも寄ってみました。

道明寺天満宮

道明寺天満宮も桜が見頃。

そして復元された登り窯を見てみました。

道明寺天満宮一帯は土師(はじ)氏が治めていました。土師氏は埴輪を焼くことに成功して古墳造営にも関わりました。

この辺りには何十もの登り窯があったそうです。そしてその一つを復元したそうです。

古墳造営に必要な石を運ぶための修羅という木ぞりもこの近くで発掘され、復元されたものが道明寺天満宮に展示しています。

この辺りに古墳が多いのもうなずけます。

道明寺も道明寺天満宮も土師氏と深い関係があり、菅原道真は土師氏の子孫だそうです。ちなみに菅原道真は道明とも呼ばれていたそうです。


この日はよく晴れて暖かかったです。桜が見頃できれいでした。