長居植物園のベニバスモモの花が咲き始めました

今日は朝はとても寒かったですが、日中は天気も良く暖かかったです。
そこで長居植物園へ出かけてみました。
近鉄針中野駅から歩きました。商店街で太巻き寿司をお昼用に買いました。
そして柏餅も買っちゃいました。
長居公園を歩いていると、去年の台風21号でたくさんの街路樹が倒れた場所の修復を行っていました。
まだまだ台風の爪痕が残っているようです。

長居植物園ではベニバスモモの花が咲き始めました。小さいですがかわいくて綺麗です。春がそこまできてるんですね。


ベニバスモモの木には鳥が寄ってきていました。大きな鳥ですが名前はわかりません。
花も鳥も名前を全く知らない私です。

今日の長居植物園は天気が良くて暖かかったのですが、人はそんなに多くはありませんでした。
まだまだ花が少ないですからね。


河津桜はまだまだ頑張って咲いていました。と言っても2本しか植わっていません。

ミツマタの花だそうです。案外綺麗です。


一本のオオカンザクラがちょうど見頃。周辺は梅の花が終わった頃なのでこの桜にみんな注目です。

今年の長居植物園は去年の台風で多くの木々が倒れたり折れたりしたため、密集していた木々が隙間ができました。
そのため木々の間から遠くを見ることができるのです。以前は冬でも木が多くて遠くを見通せませんでした。
そのためか小鳥の姿が少ないそうです。
鳥の写真を撮りに来ている人が今年は小鳥の姿がめっきり少ないと話していました。
見通しが良くなったので隠れる場所がなくなったのも原因の一つかも。でもカラスはたくさんいますね。
今日はいい天気でしたが夜から少し崩れるとの予報。