昨日の奈良は雪が降った(動画あり)

興福寺五重の塔と猿沢池

昨日1月9日に奈良公園へ出かけました。

寒かったのですが天気良かった、と言いたいところですが、時より雪が降り出す変わりやすい天気でした。

お出かけ様子の簡単な動画を作りました

興福寺界隈

去年の秋新しく再建された興福寺中金堂周辺をみて回りました。

寒かったです。人気者はシカでした。

春日大社から二月堂へ

春日大社

春日大社へ向かう途中からパラパラ雪が降り出した。

降ったり止んだり。防水のiPhone7sで写真写す。

寒いので雪はサラサラだ。

外国の観光客多かった。雪が珍しい国の人いると思うが昨日はそんな光景見なかった。


二月堂

若草山付近では雪が一番強く降っていた。回りが見えないくらい。

でも二月堂に着く頃には止んできた。

二月堂何度も行ったことあるが、雪がちらついたのは初めてだ。

今回もDJI Osmo Pocketを持ってきた。

二月堂の回廊付近は狭いのですが、こんな時に3✖️3パノラマモードが便利。

もちろん周辺歪みますが。

二月堂から大仏殿へ

東大寺の梵鐘と鐘楼

今回は東大寺の鐘のある場所を訪れた。

いままで何回も東大寺を訪れましたが、東大寺の梵鐘は知りませんでした。

ところが一昨年のまち歩きの時、この場所を案内してくれたのです。

大仏殿に向かって右側の小高い丘?の上にあります。

気づく人少ないと思います。

鐘楼と梵鐘はともに国宝。梵鐘は奈良時代、鐘楼は鎌倉時代のものだそうです。

大晦日の除夜の鐘は多くの人が訪れたことでしょう。

今回も大仏殿の中門から覗くだけにしました。

東大寺は何度も訪れるので大仏殿へは暖かくなってから入ろうと思います。

東大寺南大門

南大門を写しているとシカに後ろからバッグを引っ張られました。

シカは可愛いのですが、用心しないといけません。後ろから攻撃仕掛けてきますから。でもかわいいですね。

東大寺付近では晴れていたのですが、JR奈良駅へ向かう途中、、また雪が降り出し駅までやみませんでした。


昨日の寒い冬の奈良公園。雪も降り本当に冬らしい奈良でした。風もありなおさら寒かったです。

今日は少し曇り気味の大阪です。