2019年お正月長居植物園です

2019年1月長居植物園

昨日1月6日に長居植物園へ出かけました。

2019年最初の訪問です。

DJI Osmo Pocket持って出かけました。

最近はお出かけにDJI Osmo Pocket持って出かけます。

なにしろポケットに入るし、動画、写真も手軽に写せるのが魅力です。


DJI Osmo Pocketパノラマ3✖️3モードがお気に入り

長居植物園

DJI Osmo Pocketは動画がメインなのですが、私はパノラマモードの3✖️3モードがとても気に入りました。

空から地面まで入れて広く写せるのが魅力。しかも今までのカメラのように本体を動かさなくてもいいのです。

DJI Osmo Pocketカメラのレンズが上下左右9箇所を自動で動いて撮影してくれるのです。

私は写したい画像の中心にDJI Osmo Pocketを向けるだけ。

2019年1月の長居植物園

9枚の写真を合成して1枚の写真にしてくれます。

合成はDJI Osmo PocketのMimoアプリでちょうどいいサイズに合成してくれます。

このブログの写真はすべてMimoアプリで作成したものです。

マイクロSDカードには実際のサイズのファイルが保存されているので、フォトショップなどのソフトを使って大きな解像度の画像も作れます。

私の持っている編集ソフトでも作ること簡単にできました。

でもブログに載せるのならMimoアプリで作成したもので十分です。

植物園内は冬真っ只中

大池のそばの冬景色

冬の植物園は花も少なく寂しい感じがします。

でも春を待つ木々や草花の話し声が聞こえてきます。

葉っぱが落ちて寒いけどさっぱりしたよとか、今年の春はどんな風に花を咲かせて人間を喜ばせようかいまから楽しみだなどなど。

葉っぱがまだ赤い木もありました
台風の影響で木々の密度が減りました

大池周辺の冬景色

大池の中にある島
大池からの眺め

昨日は土曜日でしたがイマイチ天気不安定。午後から晴れ間もありましたがポツポツ降り出しそうな空模様でもありました。

冬の大池は静かです。魚も冬眠中なのでしょうか。

大池にかかる橋の上からの眺め(こちらは180°パノラマモード)
花があると心が和みます

今回は2019年お正月の長居植物園を散策しました。

動画も撮ったのですが、編集面倒だし写真が手軽に載せられていいですね。

3✖️3モードが本当に気に入りました。

またどこかへ出かけたいです。