日本三大山城の一つ高取城へ行ってきました(下)
12月1日に歴史街道リレーウォークで登った高取城の続きです。


二の丸から見た天守台の石垣は立派です。


さー本丸へ突入です。



やっと高取城本丸に到着です。
天守台からは高取町役場から見えた鉄塔が見えました。
鉄塔の後ろ側に高取城があるのですね。
本丸も結構広いです。
前の班のグループや他の観光客が食事をしています。
時刻は1時を過ぎています。お腹すいた。
朝10時に出発したので約3時間かかりました。
途中説明などありながらでした。



紅葉が綺麗なのでゆっくり散策したかったのですが、時間がありません。
1時30分には下山です。食事時間は約30分。
もっとゆっくりしたいのですが、今回は観光目的ではありません。ウオークです。だからなんなんだ?
3時頃までには高取役場に戻らなくてはなりません。完結式があるのです。
早く出発した班が待っています。


紅葉の素晴らしい高取城を後に下山です。
希望者は壺阪寺コースで下山してもいいのですが、私は登ったコースを下ることにしました。


私は登りよりも下りが膝が弱いので苦手です。
周囲も暗くなり、目が悪い私は下りは本当に苦手。


やっと麓まで降りてきました。さすがに疲れました。
土佐街道から振り返ると高取山が見えます。あのてっぺんに登ったんだな・・・

朝出発した時のコースを一部違う場所を通って役場へ向かいます。
とうとう高取町役場まで到着です。3時半ころです。
すでに完結式が行われていました。

また来年新しい歴史街道リレーウォークが始まることでしょう。
日本三大山城の一つ、高取城へ登れたのは本当に良かったです。
苦しかったですが、頂上付近の紅葉と素晴らしい石垣。
もう一度行ってみたいです。
「駅からブラブラまち歩き」に詳しい記事を投稿しました。